Googleアドセンス審査に合格するまでの全記録

雑記
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!エンタメ侍です。

昨日の朝方にメールが届きまして、
無事Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査に合格した、とのことでした!
(※以下、Googleアドセンス

審査結果を受け取るまでに要した期間は、申請した日も含めると18日間でした。
一応、一発合格になるわけですが、
果たして結果が出るのは早かった方なのか、遅かった方なのか。。

せっかくなので備忘録として
私が審査に合格するまでに行ったこと、逆に行わなかったこと、それらをまとめてみます。
これから申請予定の方や審査中の方は以下の内容を一つの参考例としてお役立て下さい。

Apple製品が壊れた時の対処法:結局、公式サポートが最強っつう話
今回はApple製品が壊れた時の対処法について、最初に連絡すべき問い合わせ先や製品の配送手順など、実体験をもとにして簡単にまとめていきます。
【TGS2019】ざっくりレポート!「目を覚ませよ、サムライ!」
2019年9月12日(木)から15日(日)にかけて開催されている【東京ゲームショウ2019】に参加してきましたので、今回は撮影した写真などをもとに、簡単に内容や見所をまとめていきたいと思います。
【おすすめ】落ち込んだ時に読むべき漫画5選「文太郎と泣き、ポコと笑う」
今回は落ち込んだ時にぜひ読んで欲しい【おすすめ】漫画作品を5タイトル、私の独断と偏見で厳選しご紹介致します!
【運営報告】ブログ開設1周年!今振り返る、思い出の記事20選!!
ブログ開設から1年。今回は2018年10月29日~2019年10月28日までの1年間で投稿してきた記事の中から、特に思い出深い記事を厳選して振り返っていきます!

◆Googleアドセンス審査に合格するまでの全記録

▼はじめに

まず、Googleアドセンスとは、
Googleが提供している広告配信サービスのことです。
広告がクリックされると報酬が発生する、というもの。
この配信サービスを利用するには、申請をして審査に合格する必要があります。

私はつい昨日合格したところでして、
まだ何も調整していないので広告の表示位置やらサイズやら、もうめちゃくちゃです…w
まぁこのあたりは追々じっくり調整していこうと思います。

さて、では気になるその審査基準について。
私も事前にいろいろなサイトをまわって調べましたが、結局のところ
『はっきりとした審査基準よくわからないでした。

一部のサイトでは推奨されている項目が、別のサイトでは禁止事項になっていたり。。
また、Googleの審査基準も年々変化しています。
そのため、Google社員でもない限り誰も確定したことは言えないのです。

そこで、この記事では
▼申請するまでに何をしたか&しなかったか
▼審査中に何をしたか&しなかったか
▼合格時のサイト状況
これらの項目に焦点を当て、
できるだけ客観的な事実のみをまとめていこうと思います。
素人の憶測ほど当てにならないものは無いですからね…!w

私はつい先日(※2018.11.16)合格したばかりなので、
最低でも数ヶ月は同じ審査基準でしょう。
直近の申請においては、きっと参考にできるはずです!(o´ω`o)
それでは、以下より記述していきます。

申請するまでに何をしたか&しなかったか

◎何をしたか

まず、「何をしたか」関連の情報を列挙します。

・サーバー契約、ドメイン契約
・ブログ開設(記事の投稿開始)
・目次の設定
・画像の貼り付け
・投稿した記事数:3
・1記事あたりの平均文字数:約1200文字
・更新頻度:1日に最低でも1投稿以上
・日数:最初の投稿からの2日間

見るからに初期設定ばかり。
そりゃもう、駆け出し中の駆け出し状態。
そんな中でのGoogleアドセンス申請
我ながら、よくこんな状況で申請したもんだ、と思いますw

Googleアドセンスについて調べていた時に
“審査には結構な期間を要する場合もある”
“たとえ落ちても再申請できる”
などの記述を見ましたので、ならとりあえず一度出しておくか、ぐらいの軽い気持ちでした。

また、この期間に使用した画像はアイキャッチ用の画像+α程度。

なお、ブログ開設までの手順は以下の記事を参考にして下さい。

WordPress導入時に見るべきサイト一覧
今回は私がWordPress(ワードプレス)でブログを始めるまでに参考にしたサイトをご紹介させて頂きます。各サイトの手順通りに従うだけで環境構築できますので、どうぞご参考下さい!



◎何をしなかったか

次に、「何をしなかったか」関連の情報を列挙します。

・プライバシーポリシーの作成
・Googleアナリティクスの導入
・Googleサーチコンソールの導入
・記事へのタグ付け
・Googleアドセンス以外の広告の設定
・動画の貼り付け

ほとんどが意識的にしなかったわけではなく、
ブログ開設したてで手がまわってなかった、または存在すら知らなかった、という感じです。
ホントによくこれで申請したもんですわ!w

スポンサーリンク

審査中に何をしたか&しなかったか

◎何をしたか

では先程と同じく、まずは「何をしたか」関連の情報を列挙します。

・プライバシーポリシーの作成
・Googleアナリティクスの導入
・Googleサーチコンソールの導入
・記事へのタグ付け
・カテゴリーの整理
・記事に内部リンクを設定
・投稿した記事数:17
・1記事あたりの平均文字数:約6000文字
・更新頻度:1日1投稿
・日数:申請後の17日間(※申請日を含まない)

この期間でいろいろと本格的にサイトを整えていきました。

例えばカテゴリーに関して。
最初の頃はカテゴリー数が多く、もっと分散していました。
タグの存在を知ってからは、ざっくりとした大きな分類にカテゴリーを利用し、
そこからより詳細な分類にタグを利用するようにしています。
結果、1つのカテゴリーに対して2つ以上は記事があるようになりました。

また、記事内容に関して。
私は以前、別の場所でブログを開設しており、そこから記事を毎日一投稿ずつ移植しました。
手動なもんでw
もちろん、移植作業の度に元のサイトからは同記事を削除しています。
それに加えて新規で書き上げた記事も投稿しました。
結果として、審査結果が出るまでに平均約6000文字以上の記事を毎日投稿することになりました。

【寄生獣】完全版 第1巻 感想
今回は【寄生獣】完全版 第1巻の感想となります。完全版 第1巻には第1話~第9話が収録されており、1話読み終える毎にその初見感想をまとめていきます。
【からかい上手の高木さん】第1巻 感想
今回は【からかい上手の高木さん】第1巻を対象に、収録されている第1話~第9話の感想をまとめていきます。

平日は仕事が立て込んでいるため、
新規の記事だけだと私は毎日の投稿などできなかったと思います。
まぁ実のところ、毎日投稿しようと意気込んでいたわけでもなく、
単純に手動移植が面倒で一日一投稿が限度だっただけなんですがw
結果オーライです!(o´ω`o)

◎何をしなかったか

次に、「何をしなかったか」関連の情報を列挙します。

・Googleアドセンス以外の広告の設定
・動画の貼り付け

広告は相変わらず何も設定しませんでしたが、
Amazonアソシエイトへの申請だけは、Googleアドセンスの審査結果が出る前日に行いました。
(※前日になったのは偶然)
Amazonアソシエイトは以前私が運営していたブログサイトで既に利用済みだっだんですが、
実はサイト毎に申請する必要があるのです。
一度受かっていることもあり、正直すごく軽い気持ちで申請しました。
「あっそういえばアイツ忘れてたわ」程度w

合格時のサイト状況

Googleアドセンス審査の合格通知が届いた時点でのサイト状況について、情報を列挙します。

・投稿した記事数:20
・1記事あたりの平均文字数:約5200文字
・各投稿記事へのコメント:一切無しw
(※この弱小ブログはホントに皆さんの目に映っているんでしょうか?w)

ちなみに、合格通知を頂いた時点での最新記事は以下の内容でした。

各牛丼チェーン店の朝定食を食べ比べ!
今回は、大手牛丼チェーン店が展開している朝定食を実食レビューというカタチでご紹介致します。吉野家、すき家、松屋、なか卯が対象です。それでは、以下よりチェーン店ごとに実食した朝定食の感想&比較情報を記述します。

それから、前日に申請していたAmazonアソシエイトですが、
難なくこちらも同日に合格通知を頂けました。
所用期間、約半日。
審査結果の内容自体は置いておくとしても、Amazonの方はレスポンスが鬼早ですね!!
それとも一度受かっていたから、なのかな??o(´^`)o

スポンサーリンク

◆まとめ

以上、私がGoogleアドセンス審査に合格するまでの全記録、になります。

果たして今回まとめた内容がどれだけ実際の審査基準にマッチするのか、やはり判断できません。
ただ、一度ふれましたがたとえ審査に落ちたとしても再申請が可能なのです。
どうやら再申請の場合、数日の期間を空けた方が良いそうですが、
そんな事は落ちてから考えれば良い話です。

結局申請してみないことには前に進みません。
落ちたとしても大きなペナルティも特にありません。
「不合格」というと聞こえが悪いですが、
「私の作り方どうですか?間違ってますか?」と、
Google審判員に質問でルールのすり合わせをしている、程度に思ってしまいましょう。

私みたいな素人でもスタートできたので、興味のある方はぜひ!
また、残念ながら審査に落ちてしまった方。
最低でも今から数ヶ月ぐらいは同じ審査基準のはずです!
今回の記事内容をお役立て頂ければ幸いです。
他に重要そうな点や何か思い出す部分があれば追記しておきますね。
それでは、また~(。・ω・)ノ゙

Apple製品が壊れた時の対処法:結局、公式サポートが最強っつう話
今回はApple製品が壊れた時の対処法について、最初に連絡すべき問い合わせ先や製品の配送手順など、実体験をもとにして簡単にまとめていきます。
【運営報告】ブログ開設1周年!今振り返る、思い出の記事20選!!
ブログ開設から1年。今回は2018年10月29日~2019年10月28日までの1年間で投稿してきた記事の中から、特に思い出深い記事を厳選して振り返っていきます!

コメント