皆さん、こんにちは!エンタメ侍です。
今回は2016年に別サイトで掲載した
【映画公開記念特別展示 GANTZ:O -驚愕の映像世界への転送体験-】
のイベント体験記事になります。(※別サイトの同記事は削除済み)


目次
◆【GANTZ:O】展示イベント 参加レポート
▼【GANTZ】とは?
まず【GANTZ】(ガンツ)とは2000年から2013年にかけて
『週刊ヤングジャンプ』で連載されていた漫画作品です。
作者は現在『イブニング』にて【いぬやしき】を連載中の奥浩哉先生です。
(※追記:2017年に連載終了)
【GANTZ】とはSFとサバイバルホラーを掛け合わせたような世界観の中、
これでもかという程のエロとグロを混ぜ合わせつつ、どんな絶望の中であろうと
何度でも立ち上がり戦い続ける主人公たちの苦悩と葛藤の日々を描いた傑作漫画です!
実はPS2時代にゲーム化もされています。
【GANTZ】が連載されていたのは私の青春時代ど真ん中の時期でして、
もうバリバリに影響を受けていましたねw
学生時代にこの作品をリアルタイムで追えたということは、
私にとってのかけがえのない思い出であり、宝物です。
“今週はどんな展開になるんだろう?”と、ワクワク&ビクビクしながら
毎回ページをめくっていましたね~♪(*´ω`*)
▼イベント概要
さて、そんな【GANTZ】ですがなんとこの度【GANTZ:O|ガンツ:オー】として
フル3DCGで映画化されることになりました!
2016年10月14日(金)より全国の劇場で公開されます!(※追記:現在は公開終了)
そしてその映画に先駆けて開催されたのが、今回ご紹介する展示イベントの
【映画公開記念特別展示 GANTZ:O -驚愕の映像世界への転送体験-】となります。
開催期間は2016年9月14日から2016年10月23日までで、会場は新宿駅直結の複合施設
「NEWoMan(ニュウマン)」の5階にある「LUMINE 0(ルミネ ゼロ)」です。
入場料は無料ですよ!(※追記:現在は開催終了)
▼VRアトラクション
今回のイベントでは映画【GANTZ:O】の設定資料やイメージボード、
さらに絵コンテなどが展示されています。そして何といっても一番の目玉企画がこちら!
ガンツ型VRアトラクション『GANTZ:O_VR』!
昨今何かと話題のVR界隈ですが、ついに【GANTZ】が参入です!
ただし、このアトラクションを体験するには900円が必要なのでご注意を!
体験後は、この展示イベント限定のイメージボードアートカードが1枚もらえます。
さらに、抽選で【GANTZ:O】の鑑賞チケットがプレゼントされます。
私は残念ながらハズレでした、、、
『GANTZ:O_VR』に関してですが、まずは以下の画像をご覧下さい。
・ガンツ型VRアトラクション『GANTZ:O_VR』
カタストロフィ待ったなし!!www とてつもなく異様な空間です!w
サウンドや定期的に色の変わるライトなど、雰囲気作りに大変力が入っている印象でした。
実際に「GANTZ:O_VR」を体験してみた感想ですが、
“映画への期待値は上がり、MX4Dで観ることを決意した!”といった感じでしょうか?
やはりVRがもたらす臨場感はすさまじく、さらに上画像にもあるキューブ状の座席は
映像コンテンツと連動して振動するという仕様で、自分はただ座っているだけなのに、
作品内の“動き”が伝わってくるんです!
本編も同じような環境で観たいと思わせるには十分な内容でした。
しかしながら本コンテンツはユーザーが作品内へ何か介入できるものではなく、
いわば映画のワンシーンを別角度から臨場感を持って体験できるという内容です。
ですので、VRコンテンツとしての目新しさは特にありませんでした。
10分もあったかどうかという内容で900円という料金もあり、
人によってはマイナスの印象を持たれるかもしれません。
ただ、ネタバレになるので言いませんが多少改変があるとはいえ、原作のあのシーンを
自分が追体験できるという感動は【GANTZ】好きの方にはぜひ味わって頂きたいですね!
▼展示物
実は、個人的にVRアトラクションよりもこっちでテンション上がりっぱなしでした!
アトラクションゾーンとは別のエリアで台本やイメージボード、設定資料が展示されており、
XガンやYガン、ガンツバイクなどの詳細設定と奥先生のラフスケッチも確認できました!
ということで、以下より私が撮影してきたイベント会場の様子をいくつか掲載しておきます。
“手ぶれ上等!”の画像からどうぞ私の興奮を感じ取って下さい!w
・『ビジュアルアート作品』コーナーの入口
・『玄野 計』
・『天狗』
・『ぬらりひょん』と『島木』
・『山咲 杏』
・『岡 八郎in ハードスーツ』
・『レイカ(下平 玲花)』
・『ぬらりひょん』と『加藤 勝』
・Xガンの設定画
・Xショットガンの設定画
・Xショットガンの設定
・Yガンの設定画
・Zガンの設定
・ガンツバイクの設定
・ガンツバイクの設定画
・ハードスーツの設定
・ガンツロボの設定
・ガンツロボの『必殺技』案出し①~②
・ガンツロボの『必殺技』案出し②~③
・ガンツロボの『必殺技』案出し④~⑤
・モデルデータの対比図
◆電子書籍
▼eBookJapan
電子書籍をご利用なら、まずおススメなのがeBookJapanです!
約50万冊という世界最大級の品揃えに加え、
一冊まるごとタダで読める無料まんがが提供されています。
無料まんがのラインナップは定期的に更新されるので要チェックですよ!
▼スキマ
続いて、既に完結した漫画を最後までイッキに読みたい方や
毎日たくさんの漫画に触れたいという方におすすめなのがスキマです!
人気漫画がなんと32,000冊以上読み放題のサービスとなっていて、
懐かしい漫画から新しい漫画まで複数の作品を並行して読み進めることが可能です。
『全巻無料』作品が多数あり、『待つと無料』作品でも
会員登録で貰えるチケットを使えば待たずに読み進めることができます。
とにかく、まずはラインナップのご確認からどうぞ!
きっとあなたを夢中にさせてくれる作品が見つかりますよ…!
▼DMM電子書籍
次におススメなのが【DMM.com 電子書籍】です!
こちらも品揃え抜群ですし、何より特徴的なのが成人向けタイトルなど、
他にはないジャンルのコンテンツが充実していることです!
無料サンプルも付いていて試し読みができるので安心ですよ!
◆動画配信サービス
▼U-NEXT
【GANTZ】のアニメや映画、さらには漫画をまとめて楽しむならU-NEXTがおススメです!
月額料金は1990円(税抜)ですが毎月1200円分のポイントが支給されるので、
実質790円となります。
さらに今なら『31日間無料トライアル』が実施中であり、以下の2つの特典が付与されます!
・特典1:31日間無料で見放題!(対象:見放題動画・読み放題雑誌)
・特典2:600ポイントプレゼント!(対象:新作・コミック・書籍)
他の動画配信サービスと比べて扱っている作品数がかなり豊富なので、
きっと夢中になれる作品が見つかるはずです!
ご興味のある方は、まずは無料期間で存分にU-NEXTコンテンツを体験してみて下さいね!
※本ページの情報は2020年9月時点のものです。
※最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
▼クランクイン!ビデオ
動画や電子書籍をまとめて楽しみたいならクランクイン!ビデオも要チェックです!
こちらの強みは何と言っても“ラインナップの幅広さ”でしょう。
話題の新作映画から劇場未公開作品まで、見放題サービスで得られないエンタメ体験がここに…!
レンタル料金はなんと実質半額!
月額料金990円(税抜)のプランでは2000ポイント(1ポイント=1円)付与されることになり、
さらに後から必要なポイント分だけチャージすることも可能です。
今なら『14日間無料体験』の特典として、以下の2つの特典が付与されます!
・特典1:月額プラン990円が14日間無料
・特典2:初回登録で1,000ポイントをプレゼント!
また、クランクイン!ビデオではスマートフォン・タブレットをご利用の場合、
電子書籍もまとめて楽しむことができ、ポイントも共通となっています。
“見放題サービスのラインナップはなんだか物足りない…”
そんな方にはピッタリのサービス内容ですので、ぜひ一度チェックして下さいね!
※本ページの情報は2020年11月時点のものです。
※最新の配信状況はクランクイン!ビデオサイトにてご確認ください。
▼Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオとは、
Amazonプライム会員が利用することのできる特典サービスです。
Amazonプライム独自の特典が豊富であり、
月額料金も500円(税込)と非常にリーズナブルになっています。
既に登録されている方も多いかと思いますが、ぜひチェックしてみて下さい。
◆まとめ
以上が、【GANTZ:O】展示イベントについての参加レポートとなります。
この他にもグッズとしてアートカードが1枚400円で販売されており、
4枚購入すると1枚おまけでもらえます!もちろん、私も購入しました♪
受け付けの女性の方が教えてくれたんですが、一番人気は
ハードスーツのアートカードとのことで“やっぱり!”ってなりましたw
私の選択した1枚にも入っていましたので!
どんなイラストなのかはぜひ実物でご確認を♪(●´ω`●)
それと気にされている方もいるかもしれないので“客層に関して”も。
私が入場したときの感じだと男女比の差はそんなに無く、
どちらかというと女性の方が若干多かったかも??
20代から30代の比較的落ち着いた(?)お客さんがほとんどでしたので、
じっくり楽しむことができました。
開催期間が短く、【GANTZ:O】の劇場公開後すぐに終わってしまうので、
行こうかどうか迷われている方はお気を付けください。(※追記:現在は開催終了)
入場料は無料ですし、VRアトラクション無しでも十分に楽しめますよ♪
それでは皆さん、素晴らしいエンタメ人生を~(。・ω・)ノ゙


コメント